特別販売利用料514円はわかりやすく置き換えると
ライブハウスのドリンク代ですね。
しかし、先行で購入した場合、特別販売利用料514円をチケットぴあ
から取られて、さらにドリンク代500円を取られることになるので
見過ごせないなって思いました。
さらに、今千鳥の大漫才の先行なんですが、
チケットよしもとの会費も300円払っているので、
そうすると800円も余計に取られることになるので
全席指定 5,800円 × 1枚 5,800円
システム利用料: 216円 × 1枚 216円
発券手数料: 108円 × 1枚 108円
特別販売利用料: 514円 × 1枚 514円
料金 6,638円
7000円になるわけですが、チケットよしもとの先行
の場合は6400円程度になるわけでして。
座席については昨年はチケットよしもとの先行で
当選しましたが2階の中段という最悪な場所に
なってしまったので、先行でも一般でも
変わらない気がしますが。。
また内容は漫才が60分で、千鳥軍団の企画が60分なので、、
そうするとですよ、、
ルミネtheよしもとのトーク企画に行った方が
満足できるんじゃないかという気がするんですよね。
ルミネtheよしもとなら有料会員なら前列なので。
今年はチケットよしもとの先行に外れたんですが、
考え直す良いきっかけになった気がします。
高額で遠方の漫才より
低額で近方のトーク。
千鳥の魅力を感じるにはそちらの方が
有効的な気がしますから今回はスルーします。