「RGが90分あるある歌い続ける会を見守るのは…ミスターメタリック!」
ルミネtheよしもと
RGさんのライフワーク公演です。
ゲストを迎えて、その人のネタを絡ませながらRGさんが
客からお題を募ってあるあるを披露していく。
以前は時間を決めて、開演時にその間にあるあるを
何個いえるか宣言して、電光ストップウオッチ
を表示させながら実行する内容だったんですが、
やっぱ何個いえるかとか意味がないことにようやく気付いたのかw
最近は時間を決めずにやるようになりました。
ちなみにあるあるの個数を宣言するときは最後の方で
ノルマを達成できないとみるやいなや
一曲で複数のあるあるを織り込んでいくという荒業
が楽しめたんですが、
それはなくなって寂しくもありますけどね。
今回は、モンスターエンジンの西森さんの実家の鉄工所から派生させた
ミスターメタリックというキャラクターを絡ませて、
大林さんが仮面ライダーポジション、西森さんがミスターメタリックという
ヒールのボス、RGさんがそのヒールの手下で大林さんを
いろんなあるあるで痛めつけるという演出でした。
今回はそういう具合で設定がもう出来上がっていたので、
あるあるのお題は大林さんやモンスターエンジンの
黒歴史的ワードをぶっこんで、それをRGさんが
ぶれずに80年-90年代歌謡であるあるで昇華させて
数回繰り返した後ミスターメタリックが出てきて
また元に戻る適な感じで進行していきました。
で、一通り終わって挨拶の前にモンスターエンジンが
神様コントを披露してくれてうれしかったですね。
夜はあまり行けないので、渋谷の無限大ホール
のあるあるは21時からだから行けないし、
25日のはももクリだから行けない、
31日は行けないってことで、
次は来年になりそうです。
2018年はRGさんが地方公演に積極的
だったんですが、2019年はぜひルミネ
を増やしてほしいですね。
時間も場所もベストなんですよね。
よろしくお願いしますRGさん。
あと今思いついたんですが、、
はなわさんみたいにベースのみで
演奏してあるあるをやると面白そう
なんですがいかがでしょうか。
現場では客の拍手があるので
ベースのみでも大丈夫なんじゃないかと
思いますよ。
それもぜひ実現お願いします。