チームしゃちほこ “VICTORY YEAR” Road to 笠寺 TEAM SYACHIHOKO THE LIVE
アーティスト | チームしゃちほこ |
---|---|
日程 | 2016/11/13 (日) 開場 17:00 開演 18:00 |
チケット | 指定席¥7,500(税込) 、立見¥7,000(税込) |
会場 | メインアリーナ |
ステージパターン | ノーマル出べそ式 |
私はしゃちほこは映像以外に現場では年明けの藤井でしか観たことないんですが、
演出の関係上、凄く激しいアイドルグループだという
印象を抱いていたんですが、今回、本気を出した公演を
観ると、どうやら真逆のグループだということがわかりました。
空間を埋めないで、音数が少ない楽曲で大きい空間を生み出して
特にこのグループ特有のものを感じないなんの工夫もないダンスと歌でそこで歌って踊るっていう。
で、この前の日本武道館の時も指摘したんですが、
ももクロやエビ中のように感情むき出しにするわけでもなく、
3b jrのように若さを全面に出して踊り狂う訳でもなく、、
冷静に同じテンションで淡々と2時間操り人形のように
一つ一つこなしていくっていう。
例えるなら、、
ももクロやエビ中ががん治療なら、しゃちほこは針治療。
ももクロやエビ中が焼肉なら、しゃちほこはおかゆみたいな。。
私はこういう様式美的なのが嫌いだからももクロにはまったので、
でも、まあ、こういうのがスタダにあれば違うファンが増えるとおもうので、
これはこれで良い方向性なんじゃないかと思いました。
私は今のところはスルーしようと思いました。
しかし安藤ゆずさんがいるときはこんなグループじゃなかったきがしたんですけど、
私の思い違いですかね。
結構激しめなグループだった記憶があるんですが。
どっちにしてもがっかりしました。
2016.12.28追記:
私の勘違いだったようです。
ゆずさんがいたころのライブハウスのライブを
観たら淡々と落ち着いた振り付けをこなしていく
今と同じ感じでしたので、
チームしゃちほこというのは元々こういうグループだった
ということです。
スタダって激しいのがデフォルトだと思っていた
のですごく勉強になりました。
ももクロもエビ中もたこ虹も3bjrも激しいグループ
なんですが、チームしゃちほこだけ静かな特異な
グループなんですねー。